注文住宅で予算オーバーする原因とは?コストダウンする方法をご紹介

注文住宅で予算オーバーする原因とは?コストダウンする方法をご紹介

注文住宅は、自分の希望通りの間取りや設備の住宅を建てられるメリットがある一方、予算オーバーしてしまうことも珍しくありません。

「コストダウンが必要だけど、何をどう削っていいかわからない」と悩む方も多いことでしょう。

この記事では、注文住宅で予算オーバーした際、上手にコストダウンする方法や予算内に納めるコツなどを解説します。

あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。

【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します

注文住宅で予算オーバーする原因とは?

注文住宅で予算オーバーする原因とは?

はじめに、注文住宅の見積もりを作る際に予算オーバーしてしまう原因を5つ、紹介します。

どのようなときに予算オーバーしてしまいがちなのか、参考にしてください。

知識不足で予算の見積もりが甘い

注文住宅を購入するには、土地や建物の購入費に加えて各種税金や諸費用、手付金などの費用がかかります。

注文住宅を購入したいけれど、そもそも何にどのような費用がかかるのかまったく下調べをしなかった場合、予算の見積もりが甘くなって「想定外の費用が多くて予算オーバーになった」となりがちです。

注文住宅の見積もりを出す前に注文住宅の購入にあたってかかる費用を調べ、相場などを確かめておくことが重要です。

住宅展示場などに行けば、ハウスメーカーの方が相談に乗ってくれます。

また、定期的に開催される住宅フェアに参加したり、ファイナンシャルプランナーに相談したりしてみても、情報が集まります。

また、現在は条件を満たせば家を建てる際に国や自治体から補助金や助成金が下りることがあります。

このような情報を知らないで損をしてしまうのはもったいないですよね。

打ち合わせ不足

ハウスメーカーや工務店の担当者と意思疎通がうまくいっていないケースも、予算オーバーの原因になります。

打ち合わせをしているうちに、「設備をグレードアップしたい」「オプションも追加したい」といった希望が出てくることはよくあります。

このとき、担当者と「予算はここまでが限度」とはっきり共有ができていないと、担当者も商売なので次々と高価な商品をすすめてくることもあり、気がつけば予算オーバーになってしまいがちです。

「予算はここまでで、特にこだわりたい部分はここ」など、施主の希望は担当者にもしっかりと理解してもらうことが重要です。

土地選びがネックに

条件の良い土地を見つけても、地盤が弱かったり整地に手間がかかったりする場合、「土地改良費」に多額の費用がかかり、予算オーバーしてしまうことがあります。

人気の地域ほど条件が良い土地は競争が激しく、「とても良い場所にあるのに、なぜか買い手がつかない土地」というのは訳ありだと考えましょう。

また、土地改良が必要だと知って土地を購入する場合、その費用を正確に把握しておくことが重要です。

無理をすればなんとかなる額の場合、整地工事をやってみたら追加工事が必要になったときに対応しきれません。

ウッドショックや材料費の高騰

2020年初頭以降、木材の値段は高騰し続けており、「ウッドショック」とも呼ばれています。

また、木材だけでなく、アルミや銅、鉄など建築資材全般がここ数年ずっと値上がり続けています。

以前ならば2,000万円で建てられた物件が、今は1~3割ほど値上がっているケースは決して珍しくありません。

このような建築材料の高騰を受けて予算オーバーしてしまう事例が増えています。

住宅設備のオプションのグレードアップ

住宅設備にはグレードがあり、高グレードの設備ほど多機能で便利ですが値段も高くなります。

予算が潤沢なら問題ありませんが、「どうせ建てるなら最高の設備で」といった感覚でどんどん住宅設備をグレードアップしていくと、結果的にかなりの予算オーバーすることもあるでしょう。

どこに予算を多くかけるのか優先順位が決まっていない場合や、金銭感覚が麻痺してしまった場合などに、起こりやすい傾向です。

予算を削るところは?コストダウン方法を紹介

予算を削るところは?コストダウン方法を紹介

では、予算オーバーしてしまった場合はどうやってコストダウンすればいいのでしょうか?

ここでは、代表的なコストダウンの方法を5つ紹介します。

設備・性能を削る

最も簡単なコストダウンの方法は、住宅設備のグレードをダウンすることです。

最高ランクのグレードから一つランクダウンするだけで、予算を10万円程度削ることができるでしょう。

ランクを下げなくても少し古いモデルに変えるだけで、コストダウンができることもあります。

また、最近多くの一戸建てで導入されている「太陽光発電システム」は、導入費用に150万円程度必要です。

予算オーバーするなら、オール電化住宅など、太陽光発電システムを導入しないと、光熱費が大幅に高くなるなどの理由がないなら、もう一度導入を再検討してみましょう。

太陽光発電システムのなかには、後付けが可能なものもあります。

後回しにできるものは自分で手配する

住宅設備には、床暖房システムのような後付けが難しいものとフェンスや門扉など後付けが比較的簡単なものがあります。

また、注文住宅を建てる際にハウスメーカーや工務店にすべて住宅設備を一括して注文するより、自分で個別に注文したほうが安いものもあるでしょう。

そのため、後付けできる住宅設備のうち「急いで付けなくても生活に支障がないもの」を選び、後で自分で手配するとコストダウンができます。

なお、一見するとなくても問題ない住宅設備でも生活するうえで必須のものがあるため、設備の設置を見送りたい場合は、担当者にしっかりと相談しましょう。

間取りを見直す

間取りを見直すことで、コストダウンできるケースもあります。

例えば「窓数を減らす」「全室洋室にして和室を作らない」「水まわりをワンフロアにまとめる」「部屋数を減らす」などです。

ただし、あまりやりすぎると満足度が下がり、何のために注文住宅を選んだかわからないと後悔につながることもあるでしょう。

予算オーバーで間取りを見直したい場合、設計者によく相談して「満足度を下げずにコスト削減する間取り」を考えてもらうのがおすすめです。

床面積を削減

延べ床面積が広いほど、注文住宅の建築費用は上がっていきます。

また、2階建てより3階建てのほうが建物の強度を上げなければならないので、費用がかかります。

余裕ある間取りで設計をしている場合、3階建てを2階建てにするなど床面積の削減を検討してみましょう。

床面積が広いほど固定資産税もかかってくるので、節税にもなります。

建物の形状を見直す

建物の形状はシンプルで凹凸が少ないほど、建築費は安くなります。

家の形状にとてもこだわりがあり、「この形状の家を作りたいから注文住宅を購入した」といったケースでもなければ、家の形状を見直すことでコストカットできるかもしれません。

設計者とよく相談して、「どこまでシンプルな形にできるのか」「どこまで費用を抑えられるか」を算出してもらいましょう。

削ると後悔しがちなポイントは?

削ると後悔しがちなポイントは?

住宅設備や間取りなどを削れば注文住宅の建築費用をコストカットできます。

しかし、予算をオーバーしたからといって削れるところは何でも削ってしまうと、いざ生活してみると不便さを感じることもあるでしょう。

ここでは、コストカットをしたいからといって削ってはいけない住宅設備の詳細を解説します。

断熱材や水回り

断熱材や水まわりの設備はランクを落とさないほうがおすすめです。

安価な断熱材を使うと断熱効果が低くなり、結果的に冷暖房費が上がってしまいます。

また、水回りの設備にお金をかけると耐久性が高くなり、長持ちするでしょう。

バスタブなどは値段が高いほど保温性も上がってランニングコストを下げられます。

コストカットするために設備のランクを削るなら断熱材や水回り以外のところがおすすめです。

セキュリティに関わるオプションや外構工事

家を建てる地域によっては、セキュリティにお金をかけないと安全を脅かされる可能性が高まるケースもあるでしょう。

また、住宅が密集している都会の住宅地は、プライバシーを守るために目隠しや外構が必須のところもあります。

担当者が「この地域は、このような外構が必要です」と理由を説明してすすめてくれたなら、削らないほうがいいでしょう。

落ち着いて生活できなければ、注文住宅を購入したメリットが減ってしまいます。

耐震装置など災害対策

近年、大規模な災害が全国各地で毎年のように起こっています。

特に地震は、いつ、どこで大規模なものが発生してもおかしくないでしょう。

耐震装置をはじめとする災害対策の設備は、いざというときに命を守ってくれる大切なものです。

また、災害にあっても家が残っていれば、とても安心できるでしょう。

災害対策のための住宅設備にはお金をかけましょう。

それにくわえて、整地費用もコストカットしてはいけません。

軟弱な地盤だと判断されたら、お金をかけてでもしっかりと家が建てられるレベルに整地してください。

関連記事

まとめ:削れるところを削って満足度の高い新築に

見積もりの段階で予算オーバーしてしまうケースは、注文住宅を作る際は、特に珍しいことではありません。

予算内に建築費用などを押さえるためには、「何にもっともこだわって家を作るのか」「何を削ってもいいのか」など、実現したいことも優先順位を考えましょう。

そうすれば、どの設備を削ったり後付けしたり、グレードをダウンしたりすればいいのかがわかってきます。

独断で決めずに、工務店やハウスメーカーの担当者ともよく相談することが重要です。

家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ

  • どんな間取りがいいのかが分かる
  • 費用・予算・ローンのことが分かる
  • 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる

後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?

\あなただけの家づくりプランを作ります!/

【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します