家を買うベストなタイミングはいつ?年齢や収入、子どもの有無での買い時は?
家を買うタイミングはいくつかありますが、この記事では子どもがいるママ目線、もしくは将来子どもを希望している夫婦の目線でお伝えします。
戸建てやマンションなど、家を買うタイミングに悩んでいる方へ、年齢や収入、子どもの有無で買い時はいつなのか、参考にしてもらえるものをまとめて紹介します。
▼ママの家づくりは、「家づくりっていつ始めるの?何から始めればいいの?」とお悩みの方にピッタリのサービスです。
\あなただけの家づくりプランを作ります!/
※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します
目次
どんなタイミングで家を買うのがいい?
マイホームの購入は人生でそう何度もあることではありません。
毎日を過ごす時間が長く、大切な拠点となるので、できるだけ後悔は少ないほうはいいですよね。
では、家を買うベストなタイミングはいつでしょう。
経済や社会情勢、金利など、家を買うタイミングを決断するにはさまざまな検討事項がありますが、人生設計やライフステージを優先して決断したほうが後悔は少なく済むようです。
この記事では、ローンの金利や価格変動がある不動産の市場での相場が安いタイミングより、ライフステージやライフイベント(結婚・妊娠・出産など)を優先するとしたうえで、ベストなタイミングを紹介します。
家を買う年齢は何歳くらいがベスト?
国土交通省発表の「令和5年度住宅市場動向調査報告書」によると、初めて住宅を購入する人の平均年齢は30代後半が中心で、次いで40代です。
多くの場合、住宅ローンの返済期間は最長で35年間です。
定年を60歳とする会社が最多なので、例え65歳までに伸ばしても、完済しようとするなら遅くとも30代前半までに住宅を購入するのがベターとされています。
頭金をある程度貯めるまでマイホームの購入は考えられないという考えの方も少なくないようですが、住宅ローンの組みやすさを考えるとあまり得策ではありません。
住宅ローンを組むためには、団体信用生命保険への加入が必須です。
しかし、年齢が上がるにつれ加入できないリスクが高まるので、頭金を貯めるためにローンの加入を遅らせるよりも早めに住宅ローンを組むほうが有利な場合があります。
どのくらいの収入で家を買うもの?
国土交通省の調査によると、一次取得者の世帯年収は、新築の注文住宅で平均731万円、分譲マンションで752万円、中古住宅を選んだ世帯は600万円代となっています。
もちろん、用意できる頭金や家族構成、地価などによっても必要な年収や条件は異なります。
しかし、共働きの世帯年収で考えると、それほど難しい金額ではないこともあります。
住宅ローンの返済負担率は、年収の25〜30%が一般的な目安だといわれています。
住宅ローンの一つであるフラット35の場合、年収400万円以上の方は総返済負担率が35%以内と定められています。
ローンを組んだときに無理なく返済できる収入があるか、どれくらいの金額を借り入れるのか考えて金融機関に相談すると具体的な数字がわかるでしょう。
子どもの有無は?家を買うタイミングに影響する?
国土交通省の調査によると家を買う動機で多いものは「結婚・出産を機に家を持ちたい」「子どもや家族のために、家を持ちたい」などです。
ただし、部屋数や家の大きさなどは、子どもを何人持つ予定か、性別や教育費などの考慮材料が必要です。
例えば、将来子ども一人ひとりに部屋を与えたいとするなら、子ども二人で二部屋必要です。
この場合、少なくても3LDK以上の広さは必要になります。
男の子二人や女の子二人なら同室でも問題はないでしょうが、兄・妹の場合はいつまでも同室なのは難しいですね。
子どもは授かりものなので、思ったとおりにならないこともあるでしょうが、夫婦の理想として、子ども部屋はいくつ用意するのかなどある程度の将来設計が決まってからのほうが、良さそうです。
小学校入学前が理想的?
子どもが転校する必要がないタイミング、将来の家族構成がほぼ予想できるタイミング、夫婦のライフスタイルがほぼ確立するタイミングが家を買う大きなタイミングです。
もし子どもがいる家庭なら、引っ越しが与える子どもたちへの影響も気になるところでしょう。
できるだけ、子どもたちの友人関係に影響が出ないように小学校に上がるタイミングなどで考えるケースも多いようです。
子どもが小学校に上がるタイミングを逆算すると、第1子が4、5歳頃に家を買う決断し、家を見に行ったり住宅メーカーに相談をしたりと準備を始めるのがおすすめです。
家を買う時期や決断までにかかる時間は?
不動産業界は、入学や卒業、転勤や異動の辞令が出る1~3月、9~10月ごろが繁忙期です。
ただし、賃貸での繁忙期なので、売買に関してはそれほどではありませんが、不動産会社の営業の方が忙しく、連絡が取りづらくなるかもしれません。
物件の購入は、まず 不動産会社やハウスメーカーを決め、物件の選定・内見をおこないます。
気に入った物件があれば、 購入の申し込みをし、 売買契約や住宅ローンの契約をします。
新築の注文住宅の場合は、間取りや壁紙、建具など決めることが多いのでもっと時間がかかります。
新築の注文住宅やリノベーションに関しては、少なくとも設計に1ヵ月以上、工事に4~6ヵ月はかかります。
子どもの進学に合わせたタイミングでの引っ越しを考えているのであれば、その点は理解しておきましょう。
賃貸とは違って、物件の購入は入居までにかかる時間は半年から1年ほどなので、そのあたりも考慮して、プランを考える必要があります。
資金計画プランももらえる!「HOME4U家づくりのとびら プラン作成依頼」でプランを比較してみる≫
まとめ:それぞれのタイミングを逃さず購入を
子どもが産まれて、小学校入学までに学区を固定したいなどという家庭の事情と、不動産相場や金利が下落しているなどのタイミングが合致していると最高ですが、なかなか見極めるのも難しいものです。
経済的な面とライフステージの面、どちらに重点を置くのか家族でも話し合って自分たちに良いタイミングを見つけられるといいですね。
住宅ローンの組める年齢や今住んでいる賃貸住宅の家賃など、迷うことも多いと思いますが、できるだけ後悔が少なくなることを願っています。
家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ
- どんな間取りがいいのかが分かる
- 費用・予算・ローンのことが分かる
- 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる
後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?
\あなただけの家づくりプランを作ります!/
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します