注文住宅をできるだけ安くする方法!節約術を大公開!

注文住宅をできるだけ安くする方法!節約術を大公開!

せっかく家を建てるなら、なるべく安い価格で満足のいく家を建てたいと思う方がほとんどではないでしょうか。

実は、注文住宅にかかる費用は、ちょっとした工夫で大きく変わります。

この記事では、満足度を下げずに注文住宅を安くする方法を大公開。

どのようなポイントで見積もりが変わるのか、効果的にコストダウンするにはどうすればいいのかを解説します。

うまく節約術を取り入れて、満足のいく注文住宅づくりにお役立てください!

あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。

【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します

注文住宅を安くする方法【建物・間取り】

まずは建物・間取りの工夫で注文住宅を安くする方法をご紹介します。

ポイントは、延べ床面積を小さくすること、同じ延べ床面積でも建物の形や間取りをシンプルにすることなどです。

延べ床面積を小さくする

注文住宅の建築費は、基本的に延べ床面積に比例します。

床面積が小さくなると、その分の材料費や施工費が抑えられるからです。

「せっかく建てるなら広くしたい」と考える方もいらっしゃいますが、程良い広さのほうが暮らしやすいという一面もあります。

そのため、現実的にシミュレーションして、生活に必要な広さにとどめるのが良いでしょう。

建物の形をシンプルにする

建物の形をシンプルにする

複雑な形の注文住宅はその分の材料費や工事費がかかるため、コストダウンを目指すなら、建物の形をシンプルにするのが近道です。

具体的には、同じ延べ床面積でも部分二階より総二階のほうが見積もりは安くなります。

その理由は1階が広いと基礎工事の面積が広くなるうえ、必要な屋根や壁の総面積も変わってくるためです。

また、寄棟屋根より片流れや切妻屋根のほうがシンプルな形で屋根の面積も抑えられるため、材料費や施工費が安くなります。

間取りをシンプルにする

仕切りや廊下が多いとその分、材料費や施工費がかかるため、同じ延べ床面積でもシンプルな間取りのほうが安くなります。

例えば、部屋数は家族の人数に合わせて必要最小限にするのがおすすめです。

部屋数が減ると壁やドアが少なくなるため見積もりが安くなります。

ただし、子どもの成長や独立したあとのライフスタイルの変化なども踏まえ、必要十分な間取りを選びましょう。

また、廊下やホールなど部屋以外の場所をなるべく少なくするのも効率の良い予算の使い方。

廊下が少ないと、家のなかでの移動が楽になるメリットもあります。

水回りを一カ所にまとめる

水回りが分散すると配管が複雑になるため、安くするにはなるべく一カ所にまとめるのがおすすめです。

具体的には、キッチン、トイレ、洗面、お風呂は近い位置に。

そうすることで、家事動線も良くなります。

また、家族の人数によっては、2階にトイレを作らない選択もあります。

階段近くにトイレがあれば、各階にトイレがなくてもOKというケースもあるでしょう。

ただし、あとから追加しようと思っても難しい部分ですので、慎重な判断が必要です。

注文住宅を安くする方法【設備】

続いて、設備面での工夫をご紹介します。

注文住宅を安くするには、必要な設備や仕様を厳選することが重要です。

設備やオプションを厳選する

設備やオプション面では、無理に安いものを選ばなくても、不要な設備を削ったり、標準グレードにしたりすることで安くできます。

多機能な設備をつけても、実際は標準の機能しか使わないことも多いため、ご自身がこだわりたいところと、標準でいいところのメリハリをつけて選ぶのがおすすめです。

窓・ドアの数を少なくする

窓・ドアの数を少なくする

窓やドアも意外と見積もりが上がってしまうポイント。

数が増えると、その分、費用も高くなってしまいます。

例えば、パントリーなどドアがなくてもいいところは省く、建具を省いてオープンクローゼットにするなどの方法があるので、場所によっては検討してみると良いでしょう。

ただし、窓の数を減らしすぎると部屋が暗くなることもあるため、無理に減らさず、必要に応じてFIX窓を取り入れることもおすすめです。

施主支給する

施主支給とは、施主が自分で手配した建材や設備を取り付けてもらうことを指します。

自分で手配すると安いものを選べる、より気に入ったものを選べるメリットがあります。

施主支給しやすい品として代表的なのは、照明や洗面ボウル、宅配ボックスや表札、カーテンなどが挙げられます。

ただし、取り付けなどで何かトラブルがあっても自己責任となってしまうことが多いため、注意しましょう。

注文住宅を安くする方法【その他】

その他の押さえておきたいポイントとして、あらかじめ優先順位を決める、相見積もりを取る、などがあります。

以下に詳しくご紹介します。

優先順位を決めておく

優先順位を決めておく

注文住宅では、優先順位を決めて取捨選択することで、高い見積もりになってしまうことを防げます。

  • 家族が過ごすリビングにはお金をかける
  • 毎日使うキッチンには多めに予算配分する
  • お客様が来ない2階は思い切ってコストダウン

上記は一例ですが、お金をかける場所、削る場所をあらかじめ決めておけば、満足度を確保しながらも予算オーバーを防ぐことができるでしょう。

相見積もりを取る

注文住宅を建てるときに、相見積もりを取ることはとても大切です。

複数社から見積もりを取って比較することで、以下のメリットがあります。

  • だいたいの相場がつかめる
  • 複数社で競ってくれるため、値引き交渉がしやすい
  • より良いプランを選ぶことができる

見積もりを比較しながら、同時に業者選びを進められるメリットもあります。

注文住宅を安く建てたいときの注意点

たとえ安く契約できたとしても、実際に暮らし始めてから後悔するのでは意味がありません。

ここでは、安く建てたいときに押さえておきたい注意点をご紹介します。

無理な値引き交渉は避ける

注文住宅を安く建てたいなら、値引き交渉をするのはスタンダードな方法です。

相見積もりを取って、安い見積もりを提示してくれる建築会社に頼むのも良いでしょう。

ただし、注文住宅は契約するのがゴールではなく、そこから建築、引き渡し、アフターフォローまで含めると、建築会社とは長いお付き合いになります。

無理な値引き交渉で担当者に悪い心証を与えてしまいやりとりがしづらくなる、満足なアフターフォローが受けられなくなるなどのデメリットも考えられるため注意しましょう。

ランニングコストも考慮しておく

注文住宅を安くする際には、入居後のランニングコストも考慮する必要があります。

例えば、断熱材のグレードを落とすと空調が効きにくくなり冷暖房費がかかる、外壁のグレードを落とすと汚れが目立ちやすくメンテナンス費用がかかるなどのデメリットが出てくる可能性があります。

住み始めてからのランニングコストとのバランスも忘れずにチェックしましょう。

まとめ

注文住宅は、家の形をシンプルにする、標準グレードの設備を選ぶなど、ちょっとした工夫で見積もりを安くする方法が数多くあります。

ポイントを押さえて節約することで、満足度をキープしつつコストダウンができるでしょう。

そのために大切なのは、叶えたいことの優先順位を決め、メリハリのある予算の使い方をすることです。

入居後の暮らしをじっくりとシミュレーションしながら、ぜひ家族で話し合ってみてくださいね。

家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ

  • どんな間取りがいいのかが分かる
  • 費用・予算・ローンのことが分かる
  • 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる

後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?

\あなただけの家づくりプランを作ります!/

【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します