どこに置く?広さは?ファミリークローゼットのおすすめ間取りをご紹介
部屋ごとにクローゼットがあるという家はめずらしくありませんが、近年ではそれとは別に大きなファミリークローゼットをつけるという家が増えています。
ファミリークローゼットは家族で使いやすく、使い方によっては家事も楽になるなど、つけることにメリットがありそうです。
しかし、どこに配置するのがベストなのか悩んでしまいますよね。
そこで、今回の記事では、ファミリークローゼットがどのようなものなのか、便利な配置を間取りの例をあげながら紹介します。
- あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
- オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します
目次
ファミリークローゼットとは?
ファミリークローゼットとはどのようなものなのか、いまいちわからないという方もいるでしょう。
ファミリークローゼットを簡単に説明すると、その名のとおり家族みんなで使うクローゼットのことで、家族の衣類などをまとめて収納できるサイズのものです。
廊下や左右の部屋に通り抜けのできるウォークスルータイプのクローゼットやなかに人が入ることができるウォークインタイプのクローゼットがあります。
ランドリールームに併設したり、玄関にシュークローゼットにコートなどを収納できるように併設したりと、動線や回遊性を考えてファミリークローゼットをつけることで生活しやすい間取りにできますよ。
ファミリークローゼットがあると何が便利?
ファミリークローゼットには家族のものをまとめて収納できますが、それだけが便利なポイントではありません。
例えば、ファミリークローゼットをランドリールームに併設することで、今までバラバラの部屋でおこなっていた「干す」「畳む」「しまう」という動作が、1ヶ所でできるようになり、洗濯の動線がコンパクトになります。
また、衣類のみではなく帽子やバッグ、小物類、タオルなどをまとめてファミリークローゼットに収納できるので、整理整頓がしやすくなるというメリットもありますよ。
布団のような大きなものも収納できるので、かさばるものも収納場所に困らなくなるでしょう。
ファミリークローゼットがあることで、寝室や居間、子ども部屋など各部屋にフルサイズのクローゼットをつける必要もなくなり、その分部屋を広くとることもできます。
ファミリークローゼットの広さの目安
通常のクローゼットよりも大きめのファミリークローゼットですが、広ければ広いほど良いというわけではありません。
一般的な4人家族で、家族の衣類をまとめて収納する場合は3畳程度を目安に広さをとるのがおすすめです。
収納するものの量が多い、クローゼットのなかに着替えできるスペースも確保したいなどの場合は、+1畳くらいを目安にしましょう。
また、ランドリールームに併設してタオルや寝具の収納が中心という場合は2畳程度の広さでも十分です。
ファミリークローゼットの便利な間取り例
あると便利なファミリークローゼットですが、便利に使用できる間取りはどのようなものでしょうか。
間取りの例をいくつか紹介します。
ランドリールームに併設して洗濯動線をスムーズに
ランドリールームにファミリークローゼットを併設することで、洗濯動線がかなりスムーズになります。
タオルや家族の衣類の収納場所にすることで、洗濯から収納までの行動が1ヵ所でできます。
洗濯物を屋外に干したい場合は、ファミリークローゼットをウォークインタイプにして勝手口を設置し、屋外の洗濯物の干し場とつなげましょう。
洗濯してから干して取り込む、収納までが一連の流れでできるため、用事が一気に片付きます。
また、洗濯物を吊るして収納する方は、ハンガーをそのままクローゼットに吊るせば洗濯終了です。
畳んで収納するという方は、クローゼットのなかに洗濯物を畳んだりアイロンがけをしたりできる作業台を作ることで利便性がさらに上がります。
寝室と子ども部屋の間に配置すると家族みんなが使いやすい
家族みんなで使うファミリークローゼットを寝室と子ども部屋の間に設置するのも便利でおすすめですよ。
この配置が特におすすめなのは、2階に寝室と子ども部屋がある間取りの家です。
1階にはリビングや浴室などがあることが多く、家族全員分の収納をまかなえるようなファミリークローゼットをつけるのはなかなか難しいでしょう。
また、寝室と子どもも部屋の間にファミリークローゼットをつけることで、家族全員分のクローゼットとして使えるだけでなく、かさばる布団や季節ごとの衣類などもまとめて収納できます。
1ヶ所に収納がまとまっていることで、洗濯物の片付けを家族みんなで簡単にでき、収納しているものの管理も簡単になります。
シューズクローゼットにつなげてお出かけ準備を最速で
玄関のシュークローゼットにつながるようにファミリークローゼットをつけることで、お出かけや帰宅後の片付けがスムーズになります。
玄関にファミリークローゼットがあると、靴を収納する流れで上着、帽子、マフラーなどの外出時に着用するものも一緒に収納できます。
傘などの雨具も収納できるので、天候によって必要なものがすべて玄関付近に揃えることができるでしょう。
また、帰宅時には上着や帽子などのホコリや花粉を払ってすぐに収納できるので、リビングに汚れを持ち込む心配もありません。
家族みんなで家事をするならリビングと洗面所をウォークスルーで結ぶ
家族で家事を分担しているという家庭では、リビングと洗面所を結ぶようにウォークスルータイプのファミリークローゼットを設置するのがおすすめです。
リビングとの距離を近く設置することで、家族全員が使いやすくなるだけでなく、洗濯物の片付けなどを分担しておこないやすくなります。
誰かが片付けるのではなく、自分のものは自分で片付けるなど、負担を分散することができるので、共働き家庭で家事負担を分散させたいとき便利ではないでしょうか。
さらに、ファミリークローゼット内に洗濯物を畳んだりアイロンがけをしたりできるスペースがあると動線が良くなり家事効率がアップします。
パントリーに併設して同時進行で家事がこなせる動線に
ファミリークローゼットとパントリーをつなげて配置するのも、家事をスムーズにするのにおすすめの間取りです。
家事はタスクが多く、効率よく進めていかないと1日のなかで済ませたい作業が終わらないこともあります。
パントリーにファミリークローゼットを併設することで、食事のしたくをしながら洗濯機を回すなど、同時進行で家事をスムーズにこなすことができます。
パントリー併設のファミリークローゼットと脱衣所を通路のようにつなぐ配置は、少ない移動で複数の家事を進めていくことができるでしょう。
ファミリークローゼットがあっても各部屋の収納も必要
ファミリークローゼットがあれば、各部屋の収納は必要ないのではないかと考える方もいるかもしれませんが、まったく収納をつけないのはおすすめしません。
家族全員分の収納をまかなえるような大容量のファミリークローゼットがあったとしても、各部屋にある程度の収納は必要です。
頻繁に使用するものは、使う場所のそばに収納するのが効率的といえます。
そのため、ある部屋だけで使用するものはその部屋に収納したほうがいいでしょう。
部屋のなかにクローゼットなどの収納をつけることで、部屋が狭くなってしまうのが気になるという場合もありますよね。
その場合は、どのくらいの収納スペースが必要なのか、部屋ごとに考えて収納を作ることで居室空間を広くとることができます。
間取り図プランももらえる!「HOME4U家づくりのとびら プラン作成依頼」でプランを比較してみる≫
まとめ
ファミリークローゼットがどのようなものなのか、どのような点が便利なのか、おすすめの間取りなどを紹介してきました。
家族のものを収納できる家族共有の収納スペースであるファミリークローゼットですが、上手に活用することで日々の動線を良くし、暮らしやすくしてくれます。
また、家事の効率アップのためにも、ぜひ間取りにはこだわってみてください。
どのようなファミリークローゼットが自分の家に合っているのか、用途や目的に合わせて間取りを考えてみましょう。
家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ
- どんな間取りがいいのかが分かる
- 費用・予算・ローンのことが分かる
- 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる
後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?
\あなただけの家づくりプランを作ります!/
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します
▼収納や家事動線にお悩みのママ・パパへこちらの記事もおすすめです。
・ランドセルの置き場所はどうしてる?子どもも管理しやすい収納アイデアをご紹介!
・土間収納はあった方が良い?広さは?つける場合の注意点をご紹介
・家事動線をスムーズに!ランドリールームのある間取りをご紹介
▼自分にぴったりの家づくりをするなら「ママの家づくり」のご利用がおすすめです。