【注文住宅の間取り】トイレの位置、どうする?押さえておきたいポイントとは

【注文住宅の間取り】トイレの位置、どうする?押さえておきたいポイントとは

注文住宅でマイホームを建てようと考えたとき、間取りをどうするかは悩むポイントですよね。

特にトイレの位置で悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

トイレは毎日使うものなので、使いやすい場所に設置したいものです。

そこで今回の記事では、注文住宅でトイレの位置を決めるときに考えるべきことを失敗例もふまえてご紹介します。

家族が便利で使いやすいトイレの位置を考えてみましょう。

あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。

【無料】プラン作成を依頼する

トイレの間取りで考えるべきこと

3DCGの建築パース

トイレの位置を決めるときは、まずは「数」「音・匂い」「広さ・設備」の3つから考えてみましょう。

トイレを使うのは家族だけではないため、家にお客さんが来たときのことも忘れずに。

トイレの間取りを考えるとき、まずはいくつトイレを設置するかを考えましょう。

家族の人数や家の造りによって数は検討します。

家族の人数が多い場合、朝の準備時間などでバッティングしてしまう確率が高くなります。

また、建てる家が2階以上の場合は各階にトイレがあったほうが便利です。

例えば、夜中にトイレに行きたいときに、寝室が2階でトイレが1階だと、眠い状態で階段の上り下りをしなくてはならないので大変ですよ。

音と匂い

トイレはどうしても音と匂いが気になります。

水を流す音や匂いが気にならない配置を考えてトイレを設置するのは、間取りを決めるうえで大切なポイントです。

寝室の真上やリビングの真上は、水を流したときに下に音が聞こえてしまいます。

眠りを妨げてしまう可能性や、お客さんが来ているときに聞こえてしまうことも考えられるので避けたほうが無難です。

また、キッチンの近くや食事をする場所の近くは、匂いが気になるため避けたほうが良いでしょう。

広さと設備

トイレはどこに配置するかによって、必要なスペースや設備を考える必要があります。

洗面所の隣なら手洗いは洗面所でできるので、トイレ内に手洗い場は必要ないですよね。

一方、トイレだけ単独で配置する場合は、手洗い場を作るか手洗いができるタンクを選ぶなど、条件によって考えるべきことが違います。

2階以上で水圧が弱くなる場合は、タンク付きか低水圧に対応したものを選択肢に入れましょう。

将来的にバリアフリーにしたいと考えている場合は、ある程度の広さを確保しておく必要があります。

用を足せればいいのか、落ち着く空間にしたいのかによっても広さは変わってくるでしょう。

【間取り例】トイレの位置

トイレの位置の間取り例をご紹介します。

どこにトイレを設置しようか間取りを悩んでいる方は参考にしてください。

玄関の近く

玄関の近くにトイレを設置すると、お客さんが来たときに使ってもらいやすくなります。

家族も帰宅後にすぐに使えるため便利な位置です。

また、玄関の近くに設置すると、リビングからも程良く距離を取れるので、臭いや音が気になることもありません。

ただし、玄関にお客さんが来ているときに家族が使いにくくなるため、玄関からは見えない位置にするのが良いでしょう。

とはいえ、見えなくても音や臭いは伝わってしまうこともあります。

洗面所の近く

トイレの近くに洗面所があれば、トイレ内に手洗い場を作る必要がなくなります。

トイレ内の手洗い場をなくすことで、掃除する箇所が減るので家事負担も減らせますよ。

洗面所、トイレ、お風呂と水回りをまとめると建築コストも抑えられるメリットがあります。

ただし、洗面所とつながっているトイレは、洗面所とトイレを別々の家族で同時に使えないので不便に感じるかもしれません。

また、用を足したあと、すぐに手を洗いたい方にとっては、トイレ内に手洗い場がないことで、ドアノブなどが不衛生で気になる方もいるでしょう。

階段の下

トイレの数を一つにする場合、2階にいても階段を降りてすぐの場所にあれば不便を感じにくいでしょう。

階段下の位置ならリビングから距離もあるため、音や臭いも気になりにくく、玄関からも近くなります。

階段下はデッドスペースになりがちですが、トイレを設置するとスペースの有効活用にもなります。

しかし、トイレ内の天井が低くなったり、天井が階段の形にデコボコになったりするかもしれません。

トイレの間取りの失敗例

新築のトイレ

トイレの設置場所は、さまざまなメリットやデメリットを考えると意外と難しいのですが、失敗例を見ることで最適な場所が見つかるかもしれません。

参考に失敗例をご紹介します。

リビングから丸見え

リビングから直接行ける場所にトイレがあるのは便利ですが、配置によっては音や臭いが伝わりやすくなってしまいます。

また、場所の取り方によっては、リビングからトイレのなかが丸見えになってしまい、食事中でもくつろいでいるときでも、誰かがトイレを使うのが気になるかもしれません。

リビングにお客さんが来ているときも、トイレのなかが見えるのは気持ちの良いものではありませんね。

トイレまでの距離が遠い

トイレの間取りの失敗例として、トイレに行くまでの距離が長い間取りがあげられます。

リビングや寝室からあまりに遠い位置にトイレを設置してしまうと、子どもがトイレに間に合わないことも考えられます。

また、夜中に子どもをトイレに連れて行くときも大変です。

できるだけ家のどこからでも行きやすい位置にトイレを設置しましょう。

洗面所を通る

洗面所の奥にトイレを設置すると、お客さんに貸すときに洗面所を見られてしまいます。

きちんと片付けておくのはもちろん、脱衣所も兼ねている場合は脱いだ服が見えてしまわないように配慮しなくてはなりません。

また、誰かがトイレに入っているときに、洗面所を使いたい家族がいると音や臭いが気になってしまうことが考えられます。

間取りに風水を取り入れる場合に避けたいトイレの位置

風水的にはトイレはどこにあっても基本的に凶とされています。

「ご不浄」と呼ばれることもあり、マイナスのパワーを持つ場所と位置づけられています。

そんなトイレですが、明るく清潔に保つことで、凶相を緩和できます。

ここでは、トイレの間取りで避けたい位置をご紹介します。

北東(鬼門)と南西(裏鬼門)

鬼門のトイレは男性、裏鬼門のトイレは主婦に良くないといわれています。

日当たりの良い「南」「南東」「東」には、リビングや居室をあてることが多いため、トイレが鬼門や裏鬼門の位置になりやすい傾向があります。

どうしてもこの位置にトイレを設置しないといけない場合は、清潔を保つことを意識したうえで、盛り塩をするのもおすすめです。

家の中心

家の中心は太極(たいきょく)と呼ばれる、身体で例えるとおへそにあたる重要な場所です。

ここにトイレを設置するのは大凶相となります。

また、家相的には家の中心は家長の部屋をおくべき大事な場所とされてきました。

不浄とされるトイレをその場所に設置するのはやはり大凶とされます。

家の中心にトイレを設置すると窓を作ることができず、臭気や湿気がこもりやすくなり清潔を保つのが難しくなってしまいます。

玄関の真上・玄関から見える

玄関は良い気が入ってくる場所です。

不浄の場とされているトイレを玄関近くに設置すると、玄関から入る良い気がトイレの悪い気と混ざり家のなかを流れてしまうことになるので、できれば避けましょう。

どうしても玄関の上や横になる場合は、白いトイレマットを使用する、壁を白くする、玄関の天井を白くするなど、接する面に浄化のパワーがある色とされている白を用いてみましょう。

関連記事

まとめ

引き戸のトイレ

今回の記事では、注文住宅を検討中でトイレの間取りに悩むママやパパに向けて、考えておくべきことや位置、失敗例、風水を取り入れる場合の考え方などをご紹介しました。

音や臭いの問題や動線など、トイレの設置場所は間取りを考えるうえで意外と難しい問題です。

この記事をぜひ参考にして、家族にとって不便にならない場所を上手に見つけ、満足のいく間取りを目指してください。

家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ

  • どんな間取りがいいのかが分かる
  • 費用・予算・ローンのことが分かる
  • 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる

後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?

\あなただけの家づくりプランを作ります!/

【無料】プラン作成を依頼する