電気温水器とは?よく聞くエコキュートとの違いや電気代のことも含めてお伝えします

電気温水器とは?よく聞くエコキュートとの違いや電気代のことも含めてお伝えします

注文住宅を作る際、給湯器の種類に悩む方も多いでしょう。

オール電化住宅など、家の熱源を電気中心とする場合、給湯器は電気温水器がおすすめです。

今回は、電気温水器とはどのようなものかの基礎知識や特徴、メリットやデメリット、エコキュートと一般の電気温水器との違いなどを解説します。

また、電気代の目安や設置して後悔しないポイントなども紹介するので、ぜひ参考にしてください。

\あなただけの家づくりプランを作ります!/

【無料】プラン作成を依頼する

電気温水器とは?エコキュートや給湯器との違い

電気温水器とは?エコキュートや給湯器との違い

はじめに、電気温水器の特徴を紹介します。

ガス給湯器とエコキュートとの違いなども解説するので、参考にしてください。

電気温水器とは?仕組みは?

電気温水器とは、電気を熱源としてお湯を沸かす給湯器のうち、給湯器内部にお湯をためておけるタイプの総称です。

ガス給湯器の熱源が電気に変わったといえばイメージしやすいでしょうか。

電気温水器は電気が安い時間帯にお湯を作っておき、給湯器の内部にため込んでおけるのが最大の特徴です。

したがって、停電になって電気が使えなくても、給湯器にある分だけはお湯が使えます。

災害時などにお湯が使えるのはとても心強いことでしょう。

また、ガスのように火を使わないので、火事の心配もありません。

エコキュートとの違いは?

エコキュートとは、別名「自然冷媒ヒートポンプ給湯機」といい、ヒートポンプ技術によって空気の熱を利用してお湯を沸かす電熱式の給湯器です。

「次世代型給湯器」とも呼ばれ、一般的な電気温水器と比べると導入費用はかかりますが、空気の熱でお湯をわかすのでかなりの省エネになります。

光熱費の高騰が続く昨今、導入費用が多少かかってもお湯を沸かす光熱費を抑えられるのは、かなりの魅力です。

また、エコな給湯器でもあるので、自治体によっては購入に補助金が出るところもあるでしょう。

毎日たくさんのお湯を使うご家庭は、一般の電気温水器と比べると購入費を差し引いてもお得です。

なお、類似品にエコジョーズやエコフィールがありますが、エコジョーズは熱源がガス、エコフィールの熱源は石油です。

ガス給湯器との違いは?

ガス給湯器はガスを熱源とする給湯器の総称です。

電気温水器が電気代が安い時間帯にお湯を作ってためておく貯湯式が主流なのに対し、ガスは使いたいときだけお湯を沸かす湯沸かし器型が一般的です。

ガス給湯器はお湯をためる必要がないので、給湯器がコンパクトで種類豊富なのが最大のメリットです。

給湯器を置くスペースが狭い場合は、ガス給湯器をすすめられるケースが多いでしょう。

その一方で、電気温水器に比べると寿命が短く、災害時に完全に使用不能となりやすいなどデメリットもあります。

貯湯式電気温水器とメリット・デメリットを比較したうえで、どちらを設置するか決めるといいでしょう。

電気温水器の設置にかかる費用や電気代

電気温水器の設置にかかる費用や電気代

ここでは、電気温水器の設置にかかる費用や日々の湯沸かしにかかる費用や電気代を解説します。

電気温水器で家庭内のお湯すべてを賄う場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

電気温水器の設置費用

電気温水器の設置費用は、以下のようなポイントで決まります。

  • 貯湯できるお湯の量
  • メーカーの知名度
  • 機能
  • 販売開始の年数

つまり、有名なメーカーで貯湯できるお湯が多く、多機能な給湯器ほど値段が高い傾向です。

有名メーカーに比べて知名度が低く、貯湯できるお湯の量が少ない電気温水器のなかには、10万円未満で設置できるものもあるでしょう。

ただし、貯湯量が少ないとすぐにお湯切れになってしまいます。

また、多機能で貯湯量の多い電気温水器でも、メーカーのモデルチェンジなどのタイミングを図れば安く購入できます。

電気温水器を購入する場合は複数の設置業者から相見積もりを取って比較検討しましょう。

3社以上から見積もりを取り、値段を比較するのが理想です。

電気温水器の電気代の目安は?

電気温水器は電気代が安い夜間に一気にお湯を沸かし給湯機内にため込んでおくシステムなので、大量にお湯を使っても、電気代に目立った変化は起きにくい傾向です。

目安としては、消費電力が5400kWの電気温水器を1日2時間使用した場合、電気代は130円程度、1ヵ月の電気代は6000円前後となります。

同じペースで1年間使用すると、約7万2千円の電気代がかかります。

なお、これはあくまでも目安であり、契約している電力会社や電気料金プランなどによっても変化するので、正確な値段は契約している電力会社をもとに計算してみてください。

お湯を使うごとに沸かしているわけではないので、思ったより電気代はかからないケースが多いでしょう。

電気給湯器のメリットデメリット

電気給湯器のメリットデメリット

最後に電気給湯器のメリット・デメリットを解説します。

電気給湯器を導入しようと考えている方は、メリットだけでなくデメリットも把握しておきましょう。

電気給湯器のメリット

電気給湯器のメリットには、以下のような点があげられます。

  • 電気料金が安い夜間にお湯を沸かすので経済的
  • 災害時でもお湯が使える
  • エコキュートに比べると初期導入費が安い
  • 寿命がガス給湯器に比べると長い
  • 作動音が静か

電気給湯器はお湯をためておけるのが最大のメリットです。

たとえ停電でお湯が使わなくなっても、貯湯機にある分だけは使えるので何かと役立つでしょう。

電気給湯器のデメリット

電気給湯器のデメリットとしては、以下のような点があげられます。

  • 貯湯タンクが必要なので給湯器の場所を取る
  • お湯を使い切ると、次のお湯が溜まるまでお湯が使えない
  • ガス給湯器に比べると初期費用がかかる

電気温水器は貯湯式なので、ガス給湯器に比べると初期費用がかかり設置場所も取ります。

また、給湯器が空になってしまうと再びたまるまでお湯が使えません。

このほか、災害時に給湯器が破損すると、部屋が水浸しになる可能性もあるでしょう。

しかし、デメリットを補うほどのメリットがあるのも事実です。

特に、エコキュートは一度導入すれば光熱費をかなり抑えられます。

まとめ:よく比較検討しよう

電気温水器はメリット・デメリットの両方があります。

また、ガス給湯器に比べるとマイナーですが、お湯をためておけるのは大きなメリットです。

また、エコキュートを導入すれば光熱費をかなり抑えられます。

オール電化や太陽光発電住宅など、電気代が抑えられる注文住宅を造る場合は、導入を検討してみましょう。

家づくりでこんな悩みはありませんか?

  • 展示場や住宅会社を何社も訪問する時間がない
  • 効率よくハウスメーカーや工務店について情報収集したい
  • 後悔しない家づくりの知識を身につけたい

そんな方は、家づくりの専門知識をもったアドバイザーへの相談がおすすめ!

【無料」フォームから相談予約

\お電話でもご予約可能です!/

フリーダイヤル 0120-7109-23

【無料】電話で予約相談

ユーザーサポート(住まいの紹介サービス)
【受付時間】10:00~18:15 【定休日】土日祝・お盆・年末年始