バーチカルブラインドの設置で後悔しないために知っておきたいメリットとデメリット

バーチカルブラインドの設置で後悔しないために知っておきたいメリットとデメリット

マイホーム計画を進めるにあたって、内装に関して考えることはたくさんあります。

窓はどのようなものにするのか、設置するのはカーテンにするかブラインドにするかなど、細かい部分までさまざまなことを選択しなくてはなりません。

今回の記事では、バーチカルブラインドがどのようなものなのか、メリットやデメリット、選び方などをご紹介します。

一見おしゃれに見えますが、実際に使用している方からは後悔の声も聞こえます。

カーテンや横型のブラインドとは雰囲気の違うバーチカルブラインドの使い勝手や機能などが気になる方は、ぜひ記事を参考にしてください。

あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。

【無料】プラン作成を依頼する

バーチカルブラインドとは?

バーチカルブラインドとは?

バーチカルブラインドは縦型のブラインドのことで、「バーチカル」は垂直という意味があり、床や天井と垂直になっていることからバーチカルブラインドと呼ばれています。

スラット、もしくはルーバーと呼ばれる帯状の羽が1枚1枚縦方向に吊られている形状で、特有のスタイリッシュさがあります。

開閉は横方向で、横型のブラインドと同様に羽の角度を調節して室内に入る光を調節できます。

バーチカルブラインドのメリット

バーチカルブラインドにはさまざまなメリットがあります。

ここでは、どのようなメリットがあるのかをご紹介します。

デザインがおしゃれ

バーチカルブラインドのメリットの一つが、設置するだけで部屋の雰囲気が一気におしゃれになることです。

カーテンのようにたまりがないため、もたつき感がなくすっきりとスタイリッシュな部屋にしてくれます。

縦方向に羽が吊られているため、陽が入ると隙間から真っ直ぐと光が伸び、直線的な影がおしゃれなのも魅力です。

また、バーチカルブラインドには布製や天然木などさまざまな素材があるだけでなく、無地、シースルーなどデザインも豊富です。

自分好みのデザインでおしゃれな空間を演出できます。

開放感が得られる

バーチカルブラインドは縦長のシルエットが特徴的です。

室内の縦を強調するため、天井を高く見せてくれる効果があります。

また、カーテンとは違って窓付近にもたつきがなく、すっきりとおさまっているため、室内が広く開放的に見えるメリットがあります。

ほこりが付きにくい

バーチカルブラインドは縦型に羽が吊られています。

そのため、横タイプのブラインドよりも、ほこりがつきにくいメリットがあります。

日々の掃除もハンディモップなどでほこりを払う程度で済むので手軽です。

また、洗えるタイプのバーチカルブラインドなら、汚れた部分だけを取り外して洗濯できるため、清潔を保ちやすくなっています。

調光しやすい

バーチカルブラインドはバトンやコードを操作することで、ルーバーを簡単に動かせます。

陽の光を入れたいときは、横型のブラインドと同じようにルーバーを簡単に操作でき、角度を調節することで必要なだけ部屋に光を入れられます。

また、遮光タイプのバーチカルブラインドなら、まぶしいときはしっかりと遮光も可能です。

バーチカルブラインドのデメリット

バーチカルブラインドのデメリット

メリットがあるように当然いくつかのデメリットもあります。

ここでは、バーチカルブラインドにどのようなデメリットがあるのかご紹介します。

外から室内が見える

バーチカルブラインドは、縦方向にルーバーが吊り下げられたものなので、角度を調節すると好みの採光にできる点はメリットですが、その一方でしっかりと閉めても隙間が生まれる点がデメリットです。

完全に開いてしまうと、外から室内が丸見えになってしまい、ルーバーの角度によっても、外からの視線が気になってしまうでしょう。

そのため、隣家や道路に接する窓には不向きで、設置場所は考えなくてはなりません。

ルーバーが当たる音がうるさい

バーチカルブラインドのルーバーはそれぞれ独立しています。

そのため、風があたると揺れやすく、ルーバー同士が当たってパタパタと音が鳴ります。

また、ルーバーの下部には重りが付いているため、風で煽られると窓に重りが当たり、その音が気になることもあるでしょう。

窓を頻繁に開ける場所やエアコンの風が当たる場所、静かな環境にしたい場所には不向きといえます。

窓からの出入りの邪魔になる

窓から出入りする際、そのままでは当然出入りができないのでルーバーを反対側に寄せる必要があります。

しっかりと寄せきらないと出入の際に邪魔だと感じることもあるでしょう。

特に、手に荷物を持っているときなどは、よりうっとうしいと感じるかもしれません。

また、カーテンに比べると寄せても厚みがでるので、しっかり閉じても出入りしにくいこともあります。

子どもやペットがコードに引っかかる

バーチカルブラインドには、ルーバーの絡まり防止に裾をつなぐスペーサーコードがつけられているものもあります。

このスペーサーコードや開閉するコードに子どもやペットが引っかかってしまう場合があります。

また、子どもはカーテンの類いで遊ぶのが好きな場合が多く、バーチカルブラインドも遊びの道具にされてしまうかもしれません。

ペットを飼っている家庭では、揺れるルーバーに興味を持ち、ペットのおもちゃになってしまうかも……。

洗濯時に取り外しの手間がかかる

縦型にルーバーが並ぶバーチカルブラインドは、横型のブラインドに比べるとほこりがたまりにくい作りになっています。

そのため、日々のお手入れはハンディモップなどでほこりを払う程度で良い反面、カーテンのように手軽に洗濯できないデメリットもあります。

洗える素材のバーチカルブラインドもありますが、すべて洗濯しようとすると1枚ずつ取り外す手間がかかります。

バーチカルブラインドで後悔しない選び方

バーチカルブラインドをいざ設置してみたら思っていたのと違うこともあります。

そのような失敗を避けるための選び方のポイントをご紹介します。

素材

バーチカルブラインドのルーバーにはさまざまな素材があります。

素材選びを間違えると、日常生活のなかで不便を感じて後悔につながってしまうので、どのような素材のルーバーが適しているかしっかりと考える必要があります。

外の視線が気になる場所には、遮光タイプやセンターレース、バックレースなどの素材のルーバーを選ぶのがおすすめです。

ただし、特に外からの視線が気になる場所には、バーチカルブラインドそのものの採用を考えたほうが良いでしょう。

操作方法

バーチカルブラインドの開閉操作は、バトン式やコード式、ワンチェーン式、電動式があります。

それぞれの方法で使いやすい面もあれば、デメリットに感じる部分があるため、自分の生活に合ったものを選ぶ必要があります。

小さな子どもやペットがいて引っかかる心配がある場合は、バトン式を採用すると高い位置にするので誤操作の心配が少なくおすすめです。

また、予算に余裕がある場合は電動式であればリモコン操作で開閉できるのでより安心でしょう。

設置場所

バーチカルブラインドを設置するだけで、室内が一気にスタイリッシュでおしゃれになりますが、部屋やその他のインテリアの雰囲気と合うとは限りません。

モダンでスタイリッシュなインテリアにはマッチしても、クラシック系やエレガント系のインテリアとは合わせにくいため、統一感のない部屋になってしまうかもしれません。

また、設置場所によっては先述のとおり子どもや引っかかる危険性もあります。

心配を減らすためにも、子どもの手が届かない腰高窓などに採用するのがおすすめです。

まとめ

まとめ

今回の記事では、マイホームを検討中の方に向けて、バーチカルブラインドのメリットやデメリット、選び方のポイントをご紹介しました。

マイホーム購入の際、心地よく生活するためにも部屋の内装やインテリア選びは重要です。

すっきりとしていてスタイリッシュに見せてくれるバーチカルブラインドですが、プライバシーを重視する場所では向いているとはいえません。

設置場所や素材によっても使い勝手が変わってくるので、家族のライフスタイルに合わせて検討しましょう。

家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ

  • どんな間取りがいいのかが分かる
  • 費用・予算・ローンのことが分かる
  • 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる

後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?

\あなただけの家づくりプランを作ります!/

【無料】プラン作成を依頼する