タッチレス水栓で後悔しないために知っておくべき注意点
近年、手をセンサーに近づけるだけで水が出るタッチレス水栓が人気な一方で、注文住宅を建てたあとに後悔したといった声も聞かれます。
タッチレス水栓は手が汚れていても水が出せる、水栓が不潔になりにくいなどのメリットがある一方で、デメリットもあります。
タッチレス水栓を導入して後悔しないためには、注意点も解説するので参考にしてください。
- あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
- オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します
タッチレス水栓とは?
はじめに、タッチレス水栓の基本や概要、ハンズフリー水栓との違いを紹介します。
水栓選びに悩んでいる方は参考にしてください。
タッチレス水栓とは?
タッチレス水栓とは、触らずに水栓に内蔵されているセンサーで水を出したり止めたりできる水栓の総称です。
商業施設のトイレなどで導入されているケースも多いので、使ったことがある方も多いでしょう。
従来のハンドル式水栓だと固くて使いにくい場合や、調理をしているときにできるだけ清潔に水栓を使いたい方に人気です。
タッチレス水栓はキッチン用、洗面所用などさまざまな種類があるので、家じゅうすべてタッチレス水栓にすることも、どこか1ヵ所だけタッチレス水栓にすることも可能です。
ハンズフリー水栓との違いは?
タッチレス水栓とよく似た機能の水栓にハンズフリー水栓があります。
ハンズフリー水栓もタッチレス水栓もセンサーで出水、止水のコントロールをする点では同じです。
違うのは、センサーの位置です。
タッチレスセンサーが水栓上部に設置されているのに対し、ハンズフリー水栓は吐水口にセンサーがついているため、手を蛇口の下に入れると水が出て、ひっこめると止まります。
ハンズフリー水栓も一定期間水が出たら止まる製品もあるので、ハンズフリー水栓と好みに応じて選ぶといいでしょう。
タッチレス水栓のメリットデメリット
こでは、タッチレス水栓の主なメリットやデメリットを紹介します。
タッチレス水栓の導入を検討している方は、事前にメリットだけでなくデメリットも把握しておくのがおすすめです。
タッチレス水栓のメリット
タッチレス水栓のメリットには、以下のようなものが挙げられます。
- 水栓を清潔に保てる
- 感染症対策にも効果的
- 節水効果も高い
最も大きなメリットは、水栓を清潔に保てることです。
食品を触ったり泡だらけだったりする手で水栓をいじらなくても水を出したり止めたりできるので、感染症対策にもなります。
また、使いたい分だけ水が出せるので、節水効果も高めです。
高齢者や小さい子どもは握力が弱く、水道栓がしっかり閉められないと少量でも水が出っぱなしになっている可能性もあります。
それが防げるのも大きなメリットです。
タッチレス水栓のデメリット
一方、タッチレス水栓のデメリットには以下のような点が挙げられます。
- 水量や水温の調整はボタンでの操作でないと不可能
- 停電の時はタッチレス機能が使えない
- 少量の水を出すのが難しい製品もある
- 導入費用がかかる
タッチレス水栓は、水量や水温の調節は別所にあるボタンで操作します。
タッチレスでおこなえるのは、水の出水と止水だけです。
水をたくさん使いたい場合や温度を下げたり上げたりしたいときに手元で操作できないことに、面倒くささを感じることもあるでしょう。
また、停電になった場合はタッチレスの機能が使えなくなります。
製品によっては少量の水が出しにくい製品もあるのもデメリットです。
このほか、一般的な水栓よりも導入費用がかかります。
タッチレス水栓の後悔しがちなポイント
タッチレス水栓を実際に導入した方が後悔しがちな点は以下のようなものが挙げられます。
- 温度・水圧の手動調節が面倒
- 温度・水圧が常に一定の場合、使い方によっては光熱費がかさむ
- センサーの反応が悪いときがあり、使いづらい
- 感度が良すぎるので、不要なときに水が出てしまい、使いにくい
- 水を出し止めするときにちょっとタイムラグがあるので使いづらい
- 猫など、ペットの動きにも反応して水が出てしまうので困る
また、タッチレス水栓はハンドルがないメリットがある一方で、ハンドル付きの一般的な水栓より細かな調整がしにくい面があります。
これが使いづらいと感じる場合は、導入して後悔しがちです。
商業施設の水栓よりも使う時間が長い分、使い勝手の悪さが際立つかもしれません。
後悔しないタッチレス水栓の選び方と注意点
最後に、タッチレス水栓を導入しないための選び方や注意点を紹介します。
せっかく注文住宅を作るならば、家の隅々まで満足する設備を設置したいものです。
以下にご紹介するポイントを参考に水栓を選んでください。
ショールームで実物を確認
タッチレス水栓はさまざまなメーカーから出ており、使い勝手がそれぞれ異なります。
カタログで確認するより、実際にショールームで確認して使い勝手を確認したうえでどの水栓を選ぶか決めましょう。
可能ならば、家族全員でショールームに行き、子どもや高齢者でも使いやすい製品を選べば、後悔しにくくなります。
意見が分かれた場合、一番水栓を使う方の意見を参考にしましょう。
解決できる後悔!事前に確認するポイント
タッチレス水栓を導入する際、事前に調べれば防げる後悔ポイントとして、以下のようなものがあります。
- 停電の際の操作方法
- 浄水器が設置できるかどうか
特に、浄水器を現在も使っている場合はタッチレス水栓の導入によって使えなくなるとがっかりしがちです。
ショールームにはメーカーのスタッフが常駐しているところもあるため、わからないことは積極的に尋ねてみてください。
納得いくまで質問して決断したほうが後悔は少ないはずです。
予算の上限を決めておく
タッチレス水栓に限らず住宅設備は値段が高いほうが使い勝手が良く性能も高めです。
ショールームなどで見比べると、どうしても高い価格帯の製品のほうが魅力的に見えるでしょう。
しかし、一般的な水栓とタッチレス水栓の価格の差は約5万円前後です。
家中に複数の高機能なタッチレス水栓を導入すれば、それだけで20万円以上予算がアップします。
予算オーバーにならないためには、最初から予算の上限を決めましょう。
また、タッチレス水栓の寿命は10年前後が平均です。
電池式の場合は1~2年ごとに電池の入れ替えが必要なので、その点も考慮に入れて選びましょう。
そうすれば後悔しにくくなります。
まとめ:よく吟味して判断しよう
タッチレス水栓はあれば便利ですし、QOLがアップする設備です。
その一方で、通常の水栓でも快適に暮らせる可能性もあります。
また、タッチレス水栓の使い勝手が悪いと、注文住宅を建てた後で「これなら他のことにお金を使えばよかった」と後悔する場合もあるでしょう。
後悔しないように、ショールームに足を運ぶなどしてよく吟味したうえで水栓を選んでくださいね。
家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ
- どんな間取りがいいのかが分かる
- 費用・予算・ローンのことが分かる
- 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる
後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?
\あなただけの家づくりプランを作ります!/
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します