書斎の壁紙選びで失敗しないために、おすすめの選び方をご紹介します
書斎は、仕事や趣味に没頭するのにうってつけの空間です。
昨今はリモートワークが浸透したことで大きな注目を浴びましたが、主な使い方に合わせた雰囲気に仕上げると快適で使いやすい書斎になります。
今回は、書斎の壁紙選びのポイントを紹介します。
- あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
- オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します
書斎の壁紙の選び方
斎の壁紙選びは、書斎の用途を具体的にイメージして最適な色やデザインを選ぶことが大切です。
どのようなことに注目すれば良いのか解説します。
最初に書斎の用途をイメージする
書斎の壁紙を選ぶ際には、まず主な用途をできるだけ具体的に想像してみてください。
仕事をするにしても書き物をするのか、電子作業をするのかではまったく違いますよね?
細かな手作業をする場合、落ち着いて読書をする場合、クリエイティブな創作活動をする場合など、それぞれに最適な壁紙の色やデザインがあります。
また間取りやインテリアデザインとの調和も大切なポイントです。
できるだけ具体的なイメージをまとめておきましょう。
落ち着いて集中できる色は?
落ち着きや集中力を高める色とされるのは、青系です。
青系はリラックス効果もあるといわれており、集中力アップだけが目的なら書斎の壁は濃い青色が適しています。
しかし、書斎全体が濃い青色に包まれていると窮屈感や圧迫感を強く感じる可能性が高く注意が必要です。
濃い青色を取り入れる場合は、壁の一部に特徴的な色を使うアクセントクロスとしての使い方がおすすめ。
青系以外では、心を穏やかにするベージュや落ち着きを得られる茶色なども集中力アップが期待できます。
また赤色や黄色などの暖色系は発想力を高める効果があるとされ、やる気やひらめきを得たい場合に良いでしょう。
風水で良い色を選ぶなら……
風水では白色には仕事運や集中力を高める効果があるとされ、書斎などの仕事部屋に適した色とされます。
また、例えば東に青色を置くと冷静な判断ができるようになるなど方角別に良い色もあるため、アクセントクロスなどで取り入れるのも良いでしょう。
風水的に良いとされる色を組み合わせるのも楽しいですね。
おしゃれな書斎にしたいなら……
おしゃれな書斎を目指すなら、壁紙の色だけでなくデザインにもこだわってみましょう。
コンクリート調、塗り壁調、木目調やレンガ調などの壁紙を使えば、書斎のイメージをさまざまに変化させられます。
例えば薄茶色の木目調で北欧風の爽やかさを演出したり、塗り壁調でモダンな雰囲気を演出したり。
布壁紙や黒系の色で高級感を演出するのも良いですね。
また抗菌、消臭、調湿機能など多機能な珪藻土の壁紙もおすすめです。
壁紙の色の選び方、おすすめの人気カラーは?
書斎の壁紙選びは色やデザインの好みだけでなく、色の効果や風水なども加味して考えると多くの選択肢が生まれます。
いざ考えはじめると、選択肢の多さに頭を悩ませることも珍しくありません。
ここでは、迷いすぎて決められなくなってしまった方の参考になるよう、特に人気がある色を紹介します。
ブルーグレーやグレーが人気
淡い灰色や青色が混ざったブルーグレーなどのくすみカラーはトレンドの一つ。
書斎の雰囲気が大人クールで落ち着いた印象になります。
北欧風やモダンなテイストの家具とも合わせやすく、アクセントカラーにも使いやすい色です。
ネイビーもおすすめ
仕事や趣味に使われることが多い書斎は、集中力が高まる青系の壁紙が人気です。
なかでもネイビーは人気が高くおすすめ。
書斎の雰囲気をシックで落ち着いた印象に整えつつ、青系が持つ集中力を高める効果もあります。
黒もかっこいい!
いつの時代も変わらず人気があるモノトーンカラーなど、黒色を使うと大人っぽくおしゃれな雰囲気を演出できます。
上品で清潔感があり、生活感を隠した非日常的な空間に仕上げられるのも黒色の特徴です。
書斎の壁紙を黒色にし、木目の家具を置いてエレガントな雰囲気に仕上げるのもおしゃれですね。
ただ黒色の壁紙は部屋が暗くなりやすいため、少しだけ使い方にコツがいります。
色味の選定や配分が少し難しいので、書斎全体ではなくアクセントクロスやアクセントカラーとして取り入れるのもおすすめです。
書斎の壁紙選びの注意点
最後に書斎の壁紙選びの注意点を3つ紹介します。
書斎の壁紙選びで後悔したり失敗したりしないためにチェックしておきましょう。
アクセントクロスを取り入れる場合
壁紙の一部の色やデザインを変えてアクセントにするアクセントクロスは、色やデザインによってかなり主張が強くなります。
主張が強すぎるアクセントクロスをデスク周りの壁紙に貼ると、なんだか落ち着かなくなったり、集中できなくなったりするので注意が必要です。
インパクトがあるアクセントクロスを貼りたい場合は、デスク脇でも視界に入りにくい場所や入口の壁などが良いでしょう。
機能性の高い壁紙も考慮しよう
書斎の壁紙選びでは、色や柄などの見た目だけでなく機能性にこだわるのもおすすめです。
部屋の臭いが気になる場合は消臭抗菌壁紙、リラックスして過ごしたいならマイナスイオン壁紙、掃除を楽にしたいなら防汚機能壁紙など壁紙の選択肢は多種多様です。
空気清浄機能が付いた壁紙や抗菌、消臭、調湿機能が付いた多機能な珪藻土壁紙などもあります。
例えば本が多い書斎では、調湿機能付きの壁紙が有効です。
大敵の湿気に悩まされにくくなるでしょう。
また防汚機能付きの壁紙なら、壁一面に本があって掃除がしにくくてもきれいな状態が長く続きます。
窓の位置や明るさに注意!
書斎の採光性は間取りやコンセプトによりさまざまです。
本の日焼けを防ぐため、あえて窓を減らしたり採光性を下げたりする場合もあるでしょう。
押入れをリフォームして書斎にしたために窓がないこともあるでしょう。
あえて暗い雰囲気に仕上げる場合はさておき、窓の位置や採光性によって書斎全体が暗い場合には、明るめの壁紙を使うと部屋全体が明るくなるのでおすすめです。
書斎の壁紙は、書斎の明るさに応じて適した色や彩度があることを覚えておきましょう。
まとめ:こだわりの書斎づくりができますように!
仕事や趣味に専念できる書斎があると、人生が豊かになった気持ちになりますよね。
好きな壁紙でお気に入りの書斎に仕上げるためには、色味や柄の選び方のポイントをしっかりと押さえることが大切です。
最後に注意点をもう一つ。
壁紙のサンプルを見るときには、面積効果や対比効果も意識してくださいね。
理想どおりに仕上がった書斎で、存分に趣味や仕事に打ち込めると良いですね!
家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ
- どんな間取りがいいのかが分かる
- 費用・予算・ローンのことが分かる
- 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる
後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?
\あなただけの家づくりプランを作ります!/
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します