【注文住宅】見積もりのもらい方・見方・比較ポイントを解説!

【注文住宅】見積もりのもらい方・見方・比較ポイントを解説!

注文住宅を予算内で建てるには、ハウスメーカーや建築会社の見積もりをしっかりと確認することは欠かせません。

でも「家を建てるのが初めてで、見積もりの見方がわからない」「どうやってハウスメーカーを比較していいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、複数ある見積もりの種類から、見積もりの見方やチェックポイント、上手に比較するコツまで詳しく紹介します。

ぜひ参考にして、満足のいくマイホームづくりにお役立てください!

あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。

【無料】プラン作成を依頼する

注文住宅の見積もりの種類

注文住宅の見積もりには、大きくわけて概算見積もりと詳細見積もりがあります。

まずはその違いを確認しましょう。

概算見積もり

概算見積もりとは、注文住宅の建築プランの作成段階で、土地の情報や大まかな要望を踏まえて作成される見積もりのことをいいます。

建築を依頼するハウスメーカーを比較する段階では、この概算見積もりで比較をおこなうことも多く、本格的な調整をする前の段階の見積もりといっていいでしょう。

詳細見積もり

詳細見積もりとは、概算見積もりから、さらに具体的な仕様や設備を決めて作成してもらうものです。

この段階では、使用する建材や建具の品番、施工費などを詳細に決定して見積もりに反映していくため、何にいくらかかるのか、細かいコストの内訳を確認できます。

一般的には、概算見積もりである程度の比較をおこない、気に入ったプランや建築会社が決まってから詳細見積もりをお願いする、という流れで進んでいきます。

見積もりを依頼する前にやっておくこと

見積もりを依頼する前にやっておくこと

見積もりを依頼する前には、予算の上限を決めたり、家族の希望をまとめたりしておくと見積もり作業がスムーズに進みます。

やっておくべきことを以下に詳しく解説します。

予算の上限を決める

まずは、現実的に支払い可能な予算上限を決めます。

同時に、住宅ローンが組める額も調べておきましょう。

場合によっては、FP(ファイナンシャルプランナー)相談を活用し、どの程度の予算が現実的かシミュレーションしてもらうのもおすすめです。

注文住宅の場合、予算を気にせず希望どおりに仕様を詰めていくと、見積もりはどんどん膨らんでしまいます。

そのため、守るべき上限はあらかじめ決めておきましょう。

家族の希望をまとめる

広さ、間取り、設備など、家族の希望を洗い出しておくことも忘れずにおこないましょう。

洗い出したなかで優先順位を決めておくと、マストの要望と、できれば叶えたい要望を整理して伝えやすくなります。

また、今の家族の状況だけではなく、子どもが生まれた・巣立ったなどライフステージの変化も視野に入れて希望をまとめましょう。

ハウスメーカー等の情報収集をする

実際に見積もりをお願いする前に、ハウスメーカーについて情報収集をして、ある程度は候補を絞り込んでおくのがおすすめです。

会社によって採用する工法や強みは異なるため、まずはホームページやカタログで希望に合いそうな会社を調べましょう。

住宅展示場を見に行くと施工物件のイメージがわきやすいため、足を運んでみるのもおすすめです。

注文住宅の見積もりのもらい方とタイミング

ここでは、注文住宅で見積もりをもらう際の具体的な流れと見積もりを依頼するタイミングをご紹介します。

会社によって見積もりのフォーマットが違うため、不明点は質問して、納得した状態で話を進めていきましょう。

1.依頼先の候補を絞る

依頼先の候補を絞る

一般的に、概算見積もりは複数の会社から取って比較材料とすることが多いものです。

そのため、まずは情報収集をして気になるハウスメーカーや工務店が見つかったら、相見積もりを取りましょう。

この時点では、概算見積もりで費用感を知るのが目的となります。

適切に比較するためには、どの会社にも同じ条件で依頼するのがポイントです。

概算見積もりやと大まかなプランを各社で比較し、依頼先の候補を絞ります。

2.依頼先を決める

依頼先の候補を絞ったら、より詳しく打ち合わせをして詳細を詰めていきます。

1の段階より細かい概算見積もりを取り、建築プランと見積もりの両方を見比べながら検討しましょう。

そのうえで、対応や提案力、相性なども総合的に見極めて依頼先を決めていきます。

なお、条件やプランを変更する場合は、すべての候補先に伝えて見積もりを出し直してもらい、同条件で比較するのが良いでしょう。

3.プランを確定させる

依頼先を決めたら、その後は打ち合わせを重ね、細かい内容を決めていく流れとなります。

この段階では、使用する床材は何にするか、キッチンはどの品番のものにするかなど、設備や材料の詳細まで決めていきます。

予算との兼ね合いによっては、品番を変更したり、建築プランを変更したりといったことを繰り返します。

そのうえで、実際に工事を依頼するための詳細な見積もりが納得のいく段階になったらプラン確定です。

注文住宅の見積もりに記載される内容

見積もり書のフォーマットは会社により異なりますが、本体工事費、付帯工事費、諸経費に分けて記載されることが多くあります。

ここではそれぞれの内容を紹介します。

本体工事費(建設費)

本体工事費とは、建物そのものを建てるための費用を指します。

ここに含まれるのは、基礎や建物の躯体、外壁、屋根や窓、内装、設備とそれらに関する工事の全般です。

本体工事費は予算全体の70%~80%となるのが一般的です。

住宅の広告でよく「坪単価」という言葉が見られますが、広告で用いられる坪単価はこの本体工事費のみとなっている場合が多いため、実際にはプラスで次の2つの費用もかかります。

付帯工事費

付帯工事費

付帯工事費には、門や柵など外構工事の費用や、照明・カーテン・エアコンなどの工事、給排水工事などが含まれます。

これらは予算全体の20%程度となることが一般的ですが、初期の概算見積もりでは入っていないケースも多いため注意が必要です。

また、調査により地盤が弱いことがわかったときには、地盤改良工事が必要となることもあります。

諸費用

諸費用には、建築に直接関わる費用ではないものが含まれます。

具体的には、設計費、建築確認申請手数料、登記費用や印紙代、地鎮祭や上棟式の費用などです。

諸費用は予算全体の5~10%程度となるのが一般的ですが、諸費用は住宅ローンに含められないケースもあり、その場合は現金で支払う必要があることにも注意しましょう。

注文住宅の見積もりを比較するときのポイント

見積もりを複数の会社で比較するには、各社の見積もり条件をそろえるなど、押さえておくべきポイントがあります。

以下に詳しく説明します。

希望の内容がすべて含まれているか

まずは、見積もりに含まれている内容を一つずつ確認します。

この際に、絶対に取り入れたい仕様や設備が反映されているかなど、希望の内容がすべて入っているか確認しておきましょう。

載っていない場合は、その理由を確認します。

逆に、希望していない項目や、パッと見てわからない項目がある場合も、何の費用なのかを確認しましょう。

「一式」と書かれているときは詳細を確認する

注文住宅の見積もりでは「○○工事一式」などの表記がされることが少なくありませんが、この場合は何が含まれているか確認しましょう。

理由は、会社によって、どこまでを「一式」に含めてまとめているのかが異なるケースがあるからです。

A社の見積もりには含まれているがB社には含まれていない、といったこともあるため、必ず確認して条件を揃えたうえで比較しましょう。

追加費用がかかるか確認する

ひととおり見積もりの内容をチェックしたら、その見積もりからさらに高くなる可能性があるか聞いておきましょう。

例えば、地盤改良工事は、地盤調査をおこなったうえで要否を判断し、必要になったら追加で費用が発生するものです。

逆に、もともと入っていて、不要となる見積もり項目があるかも確認しておきましょう。

どのような要素で増減するのかを確認しておくと、見積もりの変動が読みやすくなります。

まとめ

見積もりのチェックは、限られた予算のなかで家族が満足できる注文住宅を建てるに欠かせないものです。

そのためには、見積もりの意味やそこに含まれる項目を理解し、複数のハウスメーカーや建築会社の見積もりや建築プランを比較したうえで、家族に合ったものを選ぶ必要があります。

今回ご紹介した内容を参考に見積もりを精査して、ぜひ納得のいくプランづくり、家づくりをしてみてくださいね。

家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ

  • どんな間取りがいいのかが分かる
  • 費用・予算・ローンのことが分かる
  • 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる

後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?

\あなただけの家づくりプランを作ります!/

【無料】プラン作成を依頼する