【注文住宅】工務店は希望を叶えやすい?メリット・デメリットと選び方
ハウスメーカーのように型にはまったデザインの家ではなく、理想のデザインや叶えたいこだわりがある場合は、工務店で注文住宅を建てることを決める方も多いのではないでしょうか。工務店で家を建てる場合のメリットやデメリットは何?また、優良工務店はどうやって選べばよいの?という疑問にお答えします。
- ハウスメーカー・工務店に依頼する前に
-
効率的なハウスメーカー・工務店の情報収集や後悔しない家づくりの知識を身につけたいなどのご希望をお持ちの方、まずは家づくりの専門知識をもったアドバイザーへの相談をおすすめします!
※相談できるサービスはオンライン対応の「家づくりのとびら」と対面も可能な「家づくり学校」の2つをご用意しています。お住まいの地域とご希望に応じてお選びください。
工務店とは
全国展開するハウスメーカーに比べ、地域に密着した狭いエリアで住宅工事を行う業者のことです。新築だけでなく、リフォームや増築も行います。また、大工、土木、左官、電気工事といった専門の工事業者を管理しています。
工務店の種類
工務店というと小さい会社のイメージかもしれませんが、小さな工務店ばかりではありません。工務店には大きく分けて3つのタイプがあります。
地域密着の小さな工務店
会社の規模が小さく、社長と数名の社員や家族で成り立つ地域密着型の工務店。社長自らが設計から工事までを請け負い、数名の社員がそれを手伝います。「工務店」のイメージに一番近いのがこのタイプでしょう。
フランチャイズ加盟店
各地域の工務店が大手のハウスメーカーとフランチャイズ契約しているスタイルです。本部が開発した建材や規格品を使用します。複数のフランチャイズに加盟している工務店もあります。
大規模な工務店
地域に密着しながら、支社や支店があり、工務店の中では施工エリアが広く、独自のコンセプトブランドを持ち、モデルハウスや展示場を持つこともある規模の大きい工務店です。ハウスメーカーと工務店の両方の特徴を持っています。
工務店で注文住宅を建てるメリット
プランの自由度が高い
「自由設計」が人気の注文住宅ですが、ハウスメーカーで建てる場合は、あらかじめ用意された標準仕様のプランや建材・設備の中から決めることがほとんどで、規格外のものを選べば割高になります。工務店の注文住宅なら、規格品を使用するわけではないので、完全な自由設計で、一から家を建てることができ、どんな希望にも応じてもらいやすいというメリットがあります。
価格が抑えられる
大手ハウスメーカーに比べ、地域密着の工務店は、建築コストが抑えられます。その理由として以下の事柄が挙げられます。
- 大手ハウスメーカーのように膨大な広告宣伝費や多くの営業マンが必要ない…口コミや紹介から仕事につながることが多い
- モデルハウスを持たない…維持管理費がかからない
- 自社施工…大手ハウスメーカーは工事を下請け業者に依頼し、多額の仲介料を得るので、建築費はその分上乗せされているが、工務店は自社施工なので仲介料が必要ない
親身に相談にのってもらえる
社員が多く、転勤のある大手ハウスメーカーの営業担当とは異なり、小人数規模の工務店は営業担当者が存在しないことも多く、工務店の全員と親しくなりやすいです。社長が職人であることも多く、技術力が高く、細かな要望にも応えようと親身に相談に乗ってもらいやすいです。
土地選びの段階から相談できる
工務店は多くの場合、土地の情報を持っています。地域の情報に精通している工務店は、地元にネットワークを持っており、良い条件の土地情報を持っていることがあります。工務店によっては、不動産業務を行っているところもあります。土地選びの段階から工務店に相談することで、土地・建物・諸費用のトータルで見積もりを出してくれる点もメリットと言えます。
工務店で注文住宅を建てるデメリット
工期が長い
加工済みの建築資材を持ち込み、現場で組み立てるハウスメーカーに比べ、現場で資材の加工を行う工務店は必然的に工期が長くなります。ただし、工法によって工期には差があるため、全ての工務店で工期が長いわけではありません。
モデルハウスや展示場がない
一般的に、工務店はモデルハウスや展示場を持っていません。世界で一つだけのこだわりを詰め込んだ家を建てられるというメリットがある反面、自分たちの注文住宅がどんな家になるか完成するまで分からないというデメリットもあります。工務店の中には完成見学会を行っている会社もあります。どんな家を建てているかを実際に見ることができるチャンスですので、参加すると良いでしょう。規模の大きい工務店の中にはモデルハウスを持っている場合もあります。
技術力にバラつきがある
加工済みの建築資材を持ち込むハウスメーカーと違い、その場で資材を加工する工務店は、職人さんや大工さんの経験値や知識によって技術力にばらつきが出ます。安定した経営を長くしている工務店は、昔ながらの腕の良い職人さんを抱えているでしょう。
アフターメンテナンスに力を入れているか不明
アフターメンテナンスに力を入れているかどうかは各工務店により未知数です。大手ハウスメーカーのようにコールセンターを通さないので直接担当者と話ができ、多くの場合、柔軟に対応してもらえます。ただし、小規模な工務店の場合、人手不足ですぐに対応ができない場合があります。
施工エリアが狭い
工務店の施工エリアは限られており、車で往復できる範囲(片道30分~1時間)での施工しか行わない会社が多いです。ホームページなどでせっかく気に入った工務店が見つかったとしても、施工エリア外だと断られる場合もあります。
工務店選びが難しい
数多くある工務店の中から、優良工務店をどうやって見極めるかの判断は非常に難しいです。一生に一度の注文住宅づくりのパートナーは、良い会社を選びたいもの。次の項目では、工務店の選び方についてお伝えします。
▼ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリットが分かるコチラの記事もおすすめです
わかりやすく解説!ハウスメーカーと工務店それぞれの特徴とメリット・デメリット
工務店の選び方
注文住宅の着工件数
気に入った施工事例のある工務店が見つかったとしても、今までに手掛けた注文住宅の件数が少なかったり、リフォームをメインに施工している会社の場合、注文住宅を依頼して満足の施工ができるかどうかには不安が残ります。1年間に新築の施工を何件手掛けているか、確認してみましょう。
社長と社員の人柄
小さな工務店の場合、社長の人柄でその会社の雰囲気や方向性は決まります。社長が誠実な対応で積極的にお客さんと関わろうとしている場合は社員も誠実で前向きに対応するでしょう。社内のコミュニケーションが円滑でアットホームな会社なら、プラン作成中から建設中、アフターメンテナンスに至るまで親身になって相談に乗ってくれるでしょう。
口コミをチェック
小さな工務店は、情報が少ないので口コミが重要です。知り合いの口コミやネットでの書き込みをしっかりチェックしましょう。
住宅完成保証制度へ加入しているか
住宅完成保証制度とは、施工業者が倒産などで工事を継続できなくなった場合に、依頼主が最小限の費用負担で住宅を完成できるように保証する仕組みです。住宅完成保証制度へ加入していれば、万が一の場合も安心。小さな工務店の場合は特にチェックしておいた方が良いでしょう。
有資格者の人数
一級、二級建築士、施工管理技士、土木施工管理技士など、資格者の人数が多ければ、工務店の技術力に直結し、会社の意識の高さを感じられます。有資格者の数はホームページや会社のパンフレットなどで確認できます。
まとめ
ご紹介したように、注文住宅にこだわりがある場合、工務店ならば希望を叶えてもらいやすいと言えます。この記事が工務店のメリット・デメリットへの理解、優良工務店の見極め方の参考になれば幸いです。希望が叶う工務店が見つかり、満足のいく家づくりができると良いですね!
ハウスメーカー・工務店に依頼する前に
- 自分の希望を叶えることができるハウスメーカー・工務店はあるのか?
- 効率よくハウスメーカーや工務店について情報収集したい
- 後悔しない家づくりの知識を身につけたい
そんな方は、家づくりの専門知識をもったアドバイザーへの相談がおすすめ!
※相談できるサービスはオンライン対応の「家づくりのとびら」と対面も可能な「家づくり学校」の2つをご用意しています。お住まいの地域とご希望に応じてお選びください。
【無料】フォームから相談予約
\お電話でもご予約可能です!/
ユーザーサポート(住まいの紹介サービス)
【受付時間】10:00~18:15 【定休日】土日祝・お盆・年末年始