猫と暮らす新築住宅を建てるときに、考えておきたい対策とは

猫と暮らす新築住宅を建てるときに、考えておきたい対策とは

「猫仕様につくっているから大丈夫なはず」と、いざ新居に引っ越すと新築の壁をガリガリッ!というケースはよくあります。

「うちは大丈夫」と思っていても、引っ越したあとに予期せぬ事態が起きることも……。

この記事では、猫の習性をあらためて確認しつつ、猫も人間も住み心地の良い家づくりのコツをご紹介します。

今猫を飼っている方や引っ越して飼うことを計画している方は、最後まで読んで参考にしてくださいね。

あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。

【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します

猫の習性を理解しよう

猫の習性を理解しよう

猫を飼っている方からすると当然の話に感じるかもしれませんが、家を建てる際はあらためて猫の習性や性格への理解を深めておきましょう。

爪を研ぐ

猫が爪研ぎをする理由はいくつかありますが、代表的な理由はストレス発散です。

爪研ぎしている姿はかわいいのですが、新居に傷がつくのは避けたいところ。

新しい環境になると、マーキングで爪研ぎをする場合もあるので、新居に引っ越す前からの対策が必要です。

きれい好き

猫はきれい好きなのでトイレにはこだわりがあります。

トイレが汚れている状態だとトイレを嫌がってしまうこともあるので、基本的にトイレスペースは猫の頭数+1個が必要です。

不潔な状態を嫌うため、トイレ管理が滞ると別の場所でしてしまうことも……。

こまめなトイレチェックや、設置する場所の工夫が欠かせません。

高いところが好き

猫は高いところが大好き。

高いところにいるほうが安心できるのは有名な話です。

これは猫の本能で、高い位置にいるほうが、外敵の襲来をいち早く察知できるからといわれています。

また、縄張り意識も強く、自分だけのテリトリーが必要なので猫の専用スペースも必要です。

日向ぼっこが好き

猫は、ぽかぽかと温かくて気持ちいいところが好きなので、晴れた日には窓際で日向ぼっこをする習性があります。

日向ぼっこは気持ち良さだけでなく、日光で体を殺菌したり、体温調節したりするためでもあります。

さらに、好奇心旺盛でもあるので、窓から外を眺めるのも大好きです。

狭い場所に入りたがる

猫がわざわざ狭い場所にもぐるところを見たことはありませんか?猫は外敵から身を隠せる、狭い場所を好む傾向があります。

高いところと同様に、狭いスペースは猫を安心させるようです。

これは、古くからの猫の習性で、昔は穴倉に身を隠しながら獲物を取って生活していたためとされています。

新築住宅におすすめの猫の爪研ぎ対策

新築住宅におすすめの猫の爪研ぎ対策

猫と住む新居を建てるなら、確実に解決しておきたいのが猫の爪研ぎ対策。猫のためには自由に爪研ぎをさせてあげたいですが、せっかくの新築住宅をボロボロにされないためにも、しっかり対策しておきましょう。

猫が気になる爪研ぎ器を見つける

猫は爪研ぎ器なら何でも良いわけではありません。

爪研ぎ器にも好みがあるので、気に入らなければ見向きもしなくなります。

用意したものを使ってくれるとは限らないので、元々気に入っている爪研ぎ器を持って行ったり、爪研ぎしてもいい場所や柱などを決めておいたりなどの工夫をしましょう。

腰壁にする

腰壁とは、壁の下半分に板材を貼り巡らせて、猫が直接壁をひっかかないようにするものです。

腰壁の高さが、ちょうど人の腰の位置になるので「腰壁」と呼ばれています。

腰壁を採用すると、万が一壁で爪研ぎをされても、クロスがボロボロになることはありません。

また、ペット専用の板を使用すると、一般的な板より傷が付きにくくなります。

壁に爪研ぎや爪とぎ対策シートを貼る

元々猫を飼っていて性格や好みがわかる場合は、猫が爪を研ぎそうな壁の角などにあらかじめ爪研ぎを貼っておくと良いでしょう。

もっと広範囲を保護するためには、表面がツルツルの爪研ぎ対策シートが便利です。

また、爪研ぎをしてほしくない場所には、猫が嫌がる柑橘系の匂いをつけるスプレーもありますが、使いすぎて猫も人間も不快にならないように気をつけましょう。

猫と快適に暮らせる新築住宅の工夫

猫と快適に暮らせる新築住宅の工夫

猫も人間も過ごしやすい家づくりのポイントは、猫が自由に動ける空間をつくることです。

猫も過ごしやすい間取りを意識して、快適なスペースを確保してあげましょう。

窓際にスペースをつくる

猫は日向ぼっこが大好きなので、窓際に日向ぼっこスペースをつくってあげてください。

猫用ベッドを置くのもいいですが、出窓にすると自然に外を眺められ、昼寝もしやすいのでおすすめです。

窓の仕様を考えられるのは新築時ならではなので、さまざまなパターンをシミュレーションしてみてください。

キャットタワー・キャットウォークを設置する

定番アイテムのキャットタワーとキャットウォークは、間取り設計の段階で決めることで、家のコンセプトに合わせてつくれます。

高い場所に猫の動線をつくって家中を動き回れるようにすると、猫の運動不足やストレス解消にも役立つでしょう。

清潔を保てる場所に猫のトイレをつくる

トイレの場所は、静かで掃除や管理がしやすいところがおすすめです。

先述のとおり、猫はきれい好きなので、トレイは常に清潔にしておく必要があります。

洗面所や水回りのそばにすると、掃除がしやすく清潔に保ちやすいでしょう。

猫の隠れ場所をつくる

猫は隙間や狭い場所が好きなので、隠れられるようなスペースを複数個所つくっておくと喜びます。

階段下や収納下などの空間を活用してみましょう。

キャットドア

新築ならではの工夫の一つとして、猫用のキャットドアがあります。扉を閉めていても猫が出入りできる便利なアイデアです。

猫だけで留守番させるときは、安全対策としてキャットドアにもドアロックをつけ、移動範囲をコントロールできるようにしておきましょう。

猫を安全に守るための新築住宅の対策

家族の一員である愛猫を守る、室内の対策をご紹介します。

脱走防止対策をする

猫は好奇心旺盛なので、玄関やベランダから外に逃げられないようにゲートや柵を設置しましょう。

隙間が広いと通り抜けてしまうので、気をつけてくださいね。

間取りの対策としては、玄関までの動線を一直線にしない、廊下に扉を設けるのも脱走防止になります。

キッチンに入らないようにする

キッチンには火や包丁など、猫にとって危険なモノが多くあります。

猫がキッチンに入れないよう、侵入防止のゲートや柵を設置して猫の安全を確保しましょう。

猫にとって危険な植物を植えない

庭に植える植物や室内に飾る植物は、猫に害がない種類を調べて選んでください。

人間には無害でも、猫には良くない植物があるので注意が必要です。

【避けたほうがいい植物の例】

  • ユリ
  • チューリップ
  • スズラン
  • ヒヤシンス
  • アジサイ
  • パンジー
  • スイセン
  • ポトス
  • モンステラ
  • ドラセナ
  • 多肉植物

避けるべき植物は、これで全部ではありません。

自宅に植物を植える、飾る場合は、必ず事前に調べてからにしてください。

まとめ

猫と過ごす新築住宅に必要な工夫と対策をご紹介してきました。

間取りを決める段階で、爪研ぎやトイレ場所、日向ぼっこのスペースを考えた工夫をしてあげてくださいね。

新しい家で、猫も人間もリラックスしてくつろげる空間をつくりましょう。

家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ

  • どんな間取りがいいのかが分かる
  • 費用・予算・ローンのことが分かる
  • 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる

後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?

\あなただけの家づくりプランを作ります!/

【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します