注文住宅の現金支払いはいくら必要?いつ・どんなことにかかるか解説!
注文住宅を建てる際、費用の大部分を住宅ローンで賄う方が多いです。
しかし、注文住宅を建てる際には、現金でしか支払えない項目や支払い先もあります。
この記事では、注文住宅を建てる際に現金がいくら必要なのか、支払い時期の目安や内容を解説します。
注文住宅を建てる予定がある方は、参考にしてください。
- あなただけのオリジナル家づくりプランをご用意
- オリジナル家づくりプランの作成であなたの家づくりプランを見える化しませんか?間取り・資金計画・土地探しについてのお悩みを解消いたします。
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します
目次
注文住宅を建てるときに必要な現金はいくら?
はじめに、注文住宅を建てる際に必要な現金の目安を解説します。
家を建てる際に必要な現金というとまず頭金をイメージされる方が多いですが、現金が必要になる場面はそれだけではありません。
ほかにどのような際に現金が必要になるか解説するので、参考にしてください。
総費用のうち現金はいくら必要?
注文住宅を建てる場合、土地の購入代金、家の購入代金などを何回かに分けて支払います。
できるだけ現金の支払いを少なくするために、つなぎ融資など使えるローンはフル活用する方もいれば、現金で払える分だけ一括支払いする方もいるでしょう。
一般的には、建物と土地の代金、そして諸経費をすべて足した総額のおおよそ10%の現金を用意しておくと良い、といわれています。
例えば、土地と建物を足して4,000万円の物件を購入する場合は、400万円の現金を揃えておく必要があるということです。
フルローン利用!現金は最低いくら必要?
現在は頭金無しでも組めるローンもあり、フルローンを利用すれば総費用の10%も手元に現金がなくても、注文住宅が建てられます。
金融機関の審査さえ通れば、諸費用を可能な限りローンのなかに組み込むことも可能です。
ただし、手付金、鎮魂祭や上棟式の費用、手土産や引っ越し代など、どうしてもローンのなかに含むことができないものもあります。
また、注文住宅は着手から完成までの期間が長めのため、思わぬ出費が生じることもあるでしょう。
できれば100~200万円くらいはすぐに動かせるようにしておくのがおすすめです。
住宅ローンに組み込める費用と組み込めない費用
住宅ローンに含められるのは、基本的に土地の購入費用と家の建築費です。
このほか以下の諸経費なども審査が通れば住宅ローンに組み込むことができます。
- 印紙代
- 仲介手数料
- 地盤調査費用
- 登記費用
- 地盤改良費用
- 水道負担金
- 登録免許税
- 火災保険料
住宅ローンを借りる際の諸費用(融資事務手数料、住宅ローン保証料)
また、若い年代向けの住宅ローンである「フラット35」の場合は、住宅診断費用、太陽光発電設備の工事費なども住宅ローンに組み込むことができます。
ただし、手付金や不動産取得税、固定資産税、都市計画税、引っ越し費用、家具家電代などは住宅ローンに組み込めないので現金で用意することになります。
現金を支払うタイミングはいつ?
注文住宅を購入する場合、何回かに分けて支払うのが一般的です。
支払いのタイミングは、大きく分けて「土地購入時」「建物建築時」「住宅ローン契約時」「引っ越し時」の4つです。
ですから、現金を一括で用意できなくてもかまいません。
この時期までにいくら、と期限と金額がわかっていれば、それに合わせて揃えれば大丈夫です。
【土地購入時】現金はいつ・どんなことにかかる?
ここでは、土地購入時に現金がどのくらい必要なのか、支払いがいつになるかなどの目安を紹介します。
支払い時になって慌てないよう、よく確認しておきましょう。
土地購入前後に支払いが必要なタイミングと流れ
土地を購入する際、まず必要になるのが売買契約時の手付金と印紙代です。
だいたい土地の購入費用の5~10%が相場で、1,000万円の土地ならば手付金は、50万~100万円が必要です。
最初の大きな支払いといえるでしょう。
手付金を支払う前に、予約金として1~10万円が必要になることもあります。
無事に、土地の売買が成立したら仲介手数料が必要です。
その後土地の調査費、土地引き渡し時に登記費用、固定資産税・都市計画税などの支払いと続いていきます。
土地を購入する際に1回目の大きな支払いがあり、契約が成立したあとで2回目の大きな支払いがあると考えておきましょう。
【建物建築時】現金はいつ・どんなことにかかる?
次に、建物を建築する際に必要な額の目安と支払いのタイミングを紹介します。
注文住宅を購入する際独特の支払い項目が多いので、必ず事前に確認しておきましょう。
建物建築時で現金を支払うタイミングはいつ?
建設工事請負契約の前後に、土地の調査費を支払うこともあります。
また、建設工事請負契約書の印紙代、建築確認申請費用の支払いが、同じタイミングで発生します。
着工時に「地鎮祭」をおこなうなら、費用は10万円程度必要で支払いは現金です。
柱や梁が組み上がった日にする「上棟式」をするなら、追加で10万円前後必要になります。
このほか、近隣住民へ挨拶に行く場合粗品を持参しますが、その費用も必要です。
建物を建てる際は最初にまとめて現金での支払いが必要になることが多いでしょう。
【住宅ローン契約時】現金はいつ・どんなことにかかる?
住宅ローンを契約する際も、契約内容によっては現金の支払いが必要です。
ここでは、住宅ローン契約時に必要な現金の目安と支払いのタイミングを紹介します。
住宅ローン契約時で現金を支払うタイミングはいつ?
住宅ローンを契約する際、以下のような費用がかかります。
- 金銭消費貸借契約書の印紙代
- 登記費用
- 事務手数料
費用は、数万円~10万円以内と考えておきましょう。
住宅ローンが高額なほど、印紙代もかかります。
この諸費用は、必ず事前に金融業者から説明があります。
用意できないとローンが組めないので、可能ならば少し多めに現金を持参して支払ってください。
【引っ越し時】現金はいつ・どんなことにかかる?
注文住宅を購入する際、最後にかかる大きな支払いが引っ越し代です。
ここでは、引っ越しの際にかかる費用の目安や支払いのタイミングを解説します。
引っ越し時に現金を支払うタイミングはいつ?
引っ越し代金は、距離や時期によって異なります。
最も費用が高くなるのは、3~4月後半の土日です。
この時期に引っ越しする場合、近場でも数十万円の費用がかかることも珍しくありません。
遠方だと100万円以上かかることもあるでしょう。
なお、家具をすべて処分して新しく揃えた方がトータル的にはお得なケースもあります。
最低限の荷物の引っ越し代に20万円前後、家具家電購入費に100万円前後かかると考えましょう。
このほか、近隣へのあいさつの費用、業者への差し入れなどで1万円前後必要です。
支払いのタイミングは、引っ越し業者と契約したときですが、カード払いが利用できるので、多少時期はずらせます。
まとめ:注文住宅費を現金で払う際の注意点
注文住宅を購入する場合、住宅ローンで賄える費用とどうしても現金払いが必要になる費用があります。
すぐに動かせる現金を、100万円くらいは用意しておくといいでしょう。
また、ローンに含められる金額、含められない金額の詳細を不動産業者と金融業者に、よく説明を受けることが大切です。
そうすれば、支払いも余裕を持っておこなえます。
つなぎ融資やフルローンを組むときも同様に、必ず条件を確認してくださいね。
家づくりの間取りや予算でお悩みの方へ
- どんな間取りがいいのかが分かる
- 費用・予算・ローンのことが分かる
- 建築会社の選び方、土地の探し方、など家づくりの具体的なことが分かる
後悔しない家づくりの為に、あなたの家づくりプランを見える化しませんか?
\あなただけの家づくりプランを作ります!/
【無料】プラン作成を依頼する※NTTデータスマートソーシング「HOME4U」に移動します